レミースアクセサリーブログ

ストーン貼り付けピアスの作り方*ドームカットのピアスセットで制作

Mon, October 26



貼り付けピアスパーツはアクセサリー専用の接着剤・ロックボンドを使って、
色々なピアスを制作することができます。
今回、ドームカットのピアスセットを使って、接着のやり方など詳しい使い方をご紹介いたします。




貼り付けピアスパーツの接着方法


今回はオーストリアのヴィンテージ・ドームカットボールをピアスにしてみましょう。
裏面がフラットなパーツでしたら、貼り付けピアスパーツに接着ができます。
どんなピアスになるのでしょうか。



まずはピアスパーツのお皿部分にしっかりと接着剤を塗りましょう。
塗る棒は爪楊枝でも代用できます。



そしてパーツを貼り付けます。
もし接着剤がはみ出たら、爪楊枝等できれいに取っておきましょう。



そして接着剤が固まらないうちに、貼り付けたパーツを中心の位置に調整をします。
そのまま24時間乾燥させましょう。
写真のようなピアスを立てれるものがあると、乾燥に便利です。



パーツとピアスが完全にくっついて固まったら、キャッチを通して完成です。
キャッチは樹脂製ですと耳に優しくておすすめです。

どんなピアスを作ろうか考えるのも楽しい


貼り付けピアスの制作はとてもシンプルですので、はじめてのアクセサリーつくりにもおすすめです。
今回使ったドームカットのピアスセットからはじめてみたり、 ご自身でお好きなパーツとピアス台座を組み合わせてみたり、 ぜひ楽しい制作時間をお過ごしくださいませ。




おすすめ関連パーツ素材

おすすめ関連パーツ素材リンクをまとめてみました。
ご参考になれば幸いです。

→ 「フラット」で検索


→ 「貼り付け ピアスパーツ」で検索


その他のピアスパーツ:→ 「ピアスパーツ」で検索


→ 「イヤリング セッティング」で検索


→ 「ロックボンド」で検索


→ 「収納」で検索


この記事のご不明な点や、パーツについてのご質問などなど、
もしございましたら、何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
→ お問い合わせ

レミースでは8000種類以上の海外ヴィンテージアクセサリーパーツ素材を
ご用意してお待ちしております。


関連ビーズ記事


レミースの公式SNS

海外から届いたヴィンテージパーツの入荷情報や、作り方、ライフスタイルをお届けします。

 インスタグラム   ツイッター   フェイスブック   ライン   ユーチューブ

レミースのメールマガジン(入荷パーツ情報)


さらに詳しくは、メールマガジン「レミースのおたより」で、海外から届いた新着パーツの入荷情報や、ヴィンテージアクセサリーの作り方、
キャンペーン情報などなどを、メールでいち早くお知らせいたしますので、ご登録がおすすめです。

メールマガジン「レミースのおたより」
 
 

レミースアクセサリーブログ