ビジューネックレスの作り方*サフィレットパーツで制作
Thu, October 29

グラスストーンなどが宝石のように沢山ついている、ビジューネックレスが人気ですね。
華やかさと、どこかクラシカルな雰囲気がとても素敵です。
今回は、ヴィンテージストーンやサフィレットを使用した、ビジューネックレスの作り方をご紹介いたします。

台座付きストーンを作る

まずはストーン台座の部品を作っていきましょう。
左からラウンドのヴィンテージストーン、オーバルのアンティークサフィレット、ペア型のヴィンテージサフィレットです。
丸型がやりやすい形かと思いますので、まずはラウンドストーンに取り掛かりましょう。
1.ラウンドの台座付きストーンを作る

ラウンドのストーンは、ドイツのヴィンテージ・クリスタルストーンです。
ヴィンテージですので輝きがやさしく、風合いがありますね。


平ヤットコで爪を若干広げて、そしてストーンを乗せます。
今回は4つ爪があり深く曲げれますので、接着剤は着けなくても大丈夫です。
もし心配でしたら薄くふちにつけると安心です。


そして爪を対角線上にヤットコで曲げて行きます。
(例:右上の爪→左下→右下→左上)
そしてカン部分をニッパーでカットしましょう。
写真のように2回斜めにカットすると痕が綺麗です。


写真のようにニッパーで切っていきます。
台座は真鍮製ですので、ニッパーを使えばそんなに力はいらないです。

綺麗に切れましたね。痕も分からないほどです。
これでビジューパーツが1つ完成しました。
2.オーバルの台座付きストーンを作る

次はオーバル型を作っていきましょう。
パーツは19世紀初頭の貴重なアンティーク・マットサフィレット。
なんとも不思議な色合いで、製造方法が謎なのも魅力ですね。


サフィレットのサイズは縦12×横6mm、台座のサイズは縦15×横7mmでして、 そのまま乗せると少しぐらぐらしてしまいます。
こういう時はヤットコで、思い切って台座を少し狭めてしまうのもおすすめです。


狭めることで台座のサイズが縦15×横6mmに変わりサフィレットをぴったりとセットすることができました。
そしてカン部分を写真のように斜めにカットしましょう。


台座の形に添ってカットしていきます。
こちらも力はそういりません。

オーバル型も綺麗に切れましたね。痕は言われないと分からないほどです。
これでビジューパーツが2つ完成しました。
3.ペア型の台座付きストーンを作る

最後は、洋ナシのような形という意味のペア型を作っていきましょう。
パーツはヴィンテージのペア型サフィレット。
アンティークほどは古くなく状態が良いのでおすすめです。


同じように台座にセットして、写真のようにカン部分をカットします。
これでビジューパーツが3つ完成しました。
ビジューパーツを透かしパーツに貼り付ける

さあビジューパーツが3つ完成しました。
次に透かしパーツに貼り付けていきましょう。

接着剤をつける前に、試しにビジューパーツを乗せてみてバランスをとりましょう。
今回は写真のような組み合わせで作ってみます。


もちろん組み合わせは自由です!
色々なパターンを試してみてお楽しみください。


そしてビジューパーツの裏面に接着剤・ロックボンドをつけて、透かしパーツに貼り付けていきます。
もし裏面に接着剤がはみ出たら綺麗に取っておきましょう。
右写真は裏から見た時です。
そして24時間乾かして、完全に固定されたらビジューペンダントの完成です。
ビジューペンダントに垂れ下がりサフィレットを取り付ける


さらにもう一つのサフィレットをバチカンを使って取り付けましょう。
バチカンは通した後にヤットコで写真のようにつまんでおくと、しっかりと取り付けれます。
ビジューペンダントにチェーンを取り付ける


最後にビジューペンダントとチェーンを接続しましょう。
同じようにバチカンを使って、ビジューペンダントとチェーンを通して完成です!
サフィレットとヴィンテージストーンの輝きがクラシックでなんともいえない雰囲気ですね。
今回のビジューパーツは3つでしたが、慣れてきましたらさらに数を増やして、本格的なビジューネックレス作りをお楽しみいただけたらと思います。
まずは今回のセットでビジューパーツ作りから挑戦してみるのもおすすめです。
楽しい制作時間をお過ごしいただけましたら嬉しいです。

・お助けメモ: 気分によって変えてみる


垂れ下がっているサフィレットはすぐに取り外しができますので、
気分によっては左写真のようにビジューペンダントのみにしてみたり、
右写真のようにサフィレットペンダントだけにしてお手軽にお出かけしたり、
いろいろな方法でアクセサリーをお楽しみいただけたら幸いです。
おすすめ関連パーツ素材
おすすめ関連パーツ素材リンクをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。
→ 「グラスストーン」で検索




→ 「セッティングパーツ グラスストーン」で検索




→ 「サフィレット」で検索




→ 「ペンダント」で検索




→ 「工具」で検索




この記事のご不明な点や、パーツについてのご質問などなど、
もしございましたら、何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
→ お問い合わせ
レミースでは8000種類以上の海外ヴィンテージアクセサリーパーツ素材を
ご用意してお待ちしております。
