レミースアクセサリーブログ

第9回 東京蚤の市、レミース出店フォトギャラリー

Wed, July 13


2016年5月14日、15日に、東京オーヴァル京王閣で開催されました、
第9回 東京蚤の市にレミースが出店をいたしました。

秋の東京蚤の市に引き続いての、春の東京蚤の市です。
当日、レミースのお店に来て頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
また遠方のお客様へも、せめてその雰囲気をお伝えできればと思い、
今回、お店の様子を写真集にしてまとめてみましたので、良かったらご覧下さいませ。

今回は、新緑が美しい春の京王閣


前回は紅葉の季節でしたが、今回は春なので新緑が美しいです。
どんな蚤の市になるのでしょうね。


レミースのブースは今回も入り口近く。すみれ色の布が目印です。
どんなパーツがあるのか、開場の時間まで色々見ていきましょう!

ヴィンテージ・アクセサリーパーツブース


メインとなるのは、ヴィンテージ・アクセサリーパーツがあるテーブルです。
200種類以上のドイツやチェコ、フランスなどのパーツをお手にとって見れますので、一番人気のあるブースです。






ドラゴンズブレスのルースやアイリスガラスなどがお手にとって見れます。
また制作サンプルも沢山作りましたので、イメージがしやすいかと思います。

ヴィンテージ・ペンダントブース


今回、拡大して作りましたのがペンダントのテーブルです。
ドイツのインタリオやチェコのドラゴンズブレスが、全てペンダントの状態になっておりますので、お手軽にヴィンテージアクセサリーをお楽しみいただけます。








ヨーロッパからのヴィンテージペンダントが150種類以上も並びました。
ペンダントをいくつか持っていれば、日によって変えてみたり楽しいですね。

サフィレットブース




今回も小屋を使ってショーウインドのようにサフィレットをディスプレイしてみました。
背景のグリーンと相まってサフィレットが輝きます。

開場前は大忙し




今回も開場を待つ沢山の行列ができてました。
少し焦りながらもしっかり準備を進めていき、さあ開場の時間です!

第9回東京蚤の市、開幕です!




開場と同時に沢山のお客様に来ていただきました。
パーツを見て、かわいい!という声を聞くたびに、とても嬉しくなります。







新緑の下で爽やかな日差しに包まれ、パーツがキラキラと輝いてました。
今回はお天気にも恵まれ、本当によかったです。
みなさん楽しそうに選ばれているのを見て、また頑張ろうと思ったのでした。

会場をまわってみましょう
















古き良き物と新緑と包まれた会場は、なんだか癒されます。
現代にこそ、このようなイベントが必要なのかもしれませんね。



本当にあっという間の2日間でした。
第9回東京蚤の市は、史上最多のお客様が来場して下さったとの事で、 お客様や東京蚤の市スタッフさんに感謝をしつつ、会場を後にしました。

第9回 東京蚤の市をふりかえって


今回も本当に沢山のお客様にご来店いただきとても嬉しかったです。
遠方から来てくださったり、前回の東京蚤の市に引き続き、再度来店してくださったり、出店して本当に良かったと思いました。
今後も、ヴィンテージパーツの素晴らしさを伝えれるように、ネットショップそしてイベントを頑張っていこうと思ったのでした。
当日、レミースのお店に来ていただきました皆様、本当にありがとうございました!

第9回 東京蚤の市で人気だったパーツたち

東京蚤の市で人気だったヴィンテージパーツたちをまとめてみました。
みなさまのアクセサリー制作のご参考になれば幸いです。


→人気パーツを一覧で表示する




レミースでは8000種類以上の海外ヴィンテージアクセサリーパーツ素材を
ご用意してお待ちしております。


関連ビーズ記事


レミースの公式SNS

海外から届いたヴィンテージパーツの入荷情報や、作り方、ライフスタイルをお届けします。

 インスタグラム   ツイッター   フェイスブック   ライン   ユーチューブ

レミースのメールマガジン(入荷パーツ情報)


さらに詳しくは、メールマガジン「レミースのおたより」で、海外から届いた新着パーツの入荷情報や、ヴィンテージアクセサリーの作り方、
キャンペーン情報などなどを、メールでいち早くお知らせいたしますので、ご登録がおすすめです。

メールマガジン「レミースのおたより」
 
 

レミースアクセサリーブログ