レミースアクセサリーブログ

バチカンと透かしパーツの使い方

Mon, September 4

最近お問い合わせで、
 ・ カンがないセッティングは、どうやってチェーンを通せばよいのですか?
 ・ 透かしパーツは、どう使えばよいのですか?
といったご質問をよく頂きます。
今回はその解決方法である、バチカンと透かしパーツの
いろいろな使い方をご紹介いたします。

バチカンには色々なタイプがございますが、
s-bpgd285やs-bpgd220がもっとも使いやすく、
いろいろなタイプのセッティングやペンダントに合わせることができ、
とてもおすすめです。







s-bpgd285のバチカンで
ヴィンテージスワロフスキーのペンダント(v-gswt090)を合わせた例です。







カンが無いセッティング・s-stgd053のようなタイプは
爪を平ペンチなどで曲げてバチカンを通します。
このタイプのセッティングは両面使用できます。







→ 他の「グラスストーン Oval/18×13mm」を検索する
→ 他の「セッティング Oval/18×13mm グラスストーン」を検索する
→ 他の「チェーン」を検索する


セッティング・s-stgd006のようなタイプも爪にバチカンを通しますが、
2つバチカンを付けても良いですね。
また、横にバチカンをつけても違った雰囲気になり面白いです。







→ 他の「カボッション Oval/25×18mm」を検索する
→ 他の「セッティング Oval/25×18mm」を検索する
→ 他の「チェーン」を検索する


またs-chag005のような細いチェーンでしたら、
セッティングに直接通せる場合もあります。
爪は一度起こした後、外側に曲げてチェーンを通しています。
とてもすっきりした印象になります。







→ 他の「Octagon」形を検索する
→ 他の「セッティング Octagon/18×13mm」を検索する
→ 他の「チェーン」を検索する


セッティング・s-stgd011のようなタイプは全く穴がありませんので、
透かしパーツに貼り付けて、透かしパーツにバチカンを通すのがおすすめです。












→ 他の「カボッション Oval/14×10mm」を検索する
→ 他の「セッティングパーツ Oval/14×10mm」を検索する
→ 他の「透かしパーツ」を検索する
→ 他の「バチカン」を検索する

バチカン、セッティング、チェーン、透かしパーツ、
パーツだけでも色々な組み合わせがあって奥深いですね。

パーツの貼り付けには専用の接着剤(ロックボンド)がおすすめです。
→ ロックボンドをみる

その他ご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
→ お問い合わせ

レミースでは8000種類以上の海外ヴィンテージアクセサリーパーツ素材を
ご用意してお待ちしております。


関連ビーズ記事


レミースの公式SNS

海外から届いたヴィンテージパーツの入荷情報や、作り方、ライフスタイルをお届けします。

 インスタグラム   ツイッター   フェイスブック   ライン   ユーチューブ

レミースのメールマガジン(入荷パーツ情報)


さらに詳しくは、メールマガジン「レミースのおたより」で、海外から届いた新着パーツの入荷情報や、ヴィンテージアクセサリーの作り方、
キャンペーン情報などなどを、メールでいち早くお知らせいたしますので、ご登録がおすすめです。

メールマガジン「レミースのおたより」
 
 

レミースアクセサリーブログ